11月25日 日立なぎさ公園釣査

こんにちはm(= =)m力王です

最近、カレイの釣課情報がぽつぽつ出て来たので
11月24日、仕事終わってから那珂湊に向けて
出撃してまいりました。現地のT侍でアオイソメを購入しつつ
話を伺いますと「ぽつぽつ釣れてるようです」との事!(^^)!
気合入れて現地に到着するといつも入っていた護岸は補修工事
の為か、足場が1メートルも無い状態( ゚д゚ )アブネェ
しかも釣り場はほとんど満員御礼状態で早くも「アナゴツ抜け計画終わった〜」が
頭の中で・・・・(ー_ー)!!
しかたないので大洗まで戻り、第4の状況見に行きますと公園側でこそこそライトも
点けず数人の釣り人いましたがどうやらAB師ぽかった^^;;
「もぉ、ABは終わったっぺ!」だそうです(;_;)
投げ師も数人居たのですが全然ダメぽいお話で流石に護岸工事真っ最中だったので
気が引けて再び那珂湊に戻りしかたなく漁港前の明るい場所でアナゴ狙いで釣り座
を構えて一人宴会始めましたw
目の前には物凄い数の鉛筆サヨリが回遊しております( ゚д゚ )
1時間経過するも全くアタリが無く更に宴会はヒートアップしていきまして・・・ついに
車で就寝しちゃいましたww
目が覚めて気がつけば既に周りは明るく午前8時にヾ(゚Д゚ )ォィォィ
こーなったら普段逝かない釣り場でもドライブがてら見に行こうと思い磯崎方面に向かいました。

くじらの「くーちゃん」をスルーしつつ
磯崎に付き見渡すとこちらも満員御礼!

更に北に走らすと例の「阿字ヶ浦方面堤防」があり海岸を釣り人がヨタヨタ歩って行きます・・・・
流石に路駐してあそこまで・・・歩くのか・・・と思うと無理( ゚д゚ )気持ちが悪いし〜
そして東海村原子力発電所過ぎて日立なぎさ公園に到着。暫く釣り場を見ますと公園側から見て
左側のテトラ帯はそこそこ人が居ますが右側の堤防先端は空いていたのでとりあえず
釣り座を構えました。

水深は不明ですが根がぽつぽつある様でアタリがあり食い込むまで暫く待っていると
根に潜られラインブレイク(ー_ー)!!
気を取り直して投げると直にアタリ!上がってきたのは30cmのアイナメ

カレイが欲しかったのとこれ一匹持ち帰りでもと思いお隣のご夫婦に差し上げました。
アイナメ釣れるのなら赤ナツメ錘10号+派手ビーズ装着の短いハリスで探ろうと思い
サーフヒラメ用に買った(もぉ古いやw)モアザン キングデーモンフッカーで探るも
アイナメちゃんのアタリは・・・・w
ぷち二日酔いで気持ちも悪いので置き竿にしちゃいました( ゚д゚ )
暫くするとデーモンがずりずり引かれていきます・・・・・あわてて合わせると
何か乗った!近くまで巻いてくると物凄い勢いで下に潜ります。
慎重に巻いて上がってきたのはカレイではないですか(*^_^*)
タモ網あったけどPE1.5巻いてあるのでバス釣りぽい抜き方で一気に堤防へw
堤防に上がった瞬間、口から針が取れましたがwww

ここで40cmありそうな肉厚なカレイに満足したのと帰りの渋滞を考え納竿としました。
正味3時間ぐらいでしたが中々面白い釣り場で今度来る時はじっくり・・・呑まないでw
途中、迷子になり(方向音痴w)渋滞にはまり14時に日立港出たのに家に着いたのは19時(`・ω・´)流石おれwナビ調子悪いしw
家に着いて計測するとジャスト40cmの雌カレイで卵がびっしり入ってました。
久々の40カレイなので刺身で頂きます!(^^)!

今日の動画です
剣 鉄也のテーマは格好ええなぁ。。流石、兄貴が歌ってるだけあるな( ゚д゚ )
唸れ〜コンドル飛び出せ〜マジンんん〜〜〜群がる〜敵ぃの〜真っ只中にぃ〜♪
男ぉ〜度胸だぁ〜ど〜んと行〜け〜キックだ〜パンチだ〜ハリケーンん〜♪
叩き抜いたこの技ぁは〜涙と汗の結晶だぁ〜
来るか!暗黒ならず者〜俺の根性見せてやる〜♪

親父さんつい熱くなってもーた( ゚д゚ )ハァハァ血圧が・・
ついでに尿酸値もw