5月26日 那珂湊釣査

こんばんはm(= =)m力王です

先週、茨城の那珂湊で季節外れ?のカレイが好調らしいので
那珂湊に行って来ました^^;;
午前5時に到着して早速、投げ竿の準備。一本目投入後、
強烈なアタリ発生!「おお〜カレイ?じゃない?」期待に
○○○膨らませ(あるブログ様から抜粋w)引き上げると
あがってきたのは良型のイシモチ君で、2本目投入、シーバスロッド
2本、磯竿サビキロッド投入終了。
暫くするとカタクチイワシの群れが来まして忙しくなったが
あっという間に群れは居なくなりました。(アジが一匹w)
徐々に明るくなってきて漁船が港を出港して行きましたが・・・
又しても投げ竿一本引っ掛かり、大切なPEライン道糸ごともっていかれ
戦意喪失ι(´Д`υ)マタカヨ 
その後、釣れない時間が過ぎてお昼頃漁船が戻って来て水揚げの作業
をしております。ヤリイカでしょうか?大漁です^^

先週好調だった50(ゴーマル)カレイポイント教えて頂き
移動しましたが浚渫船軍団がやって来てそちら側は完全封鎖状態w

再度ポンプ小屋前に戻りイシモチ、イワシ、帰る頃にアナゴ追加で
終了しました( ゚д゚ )
スギちゃんじゃないけど半ズボンは夜寒くてワイルド過ぎましたw
本当ならウナギ高いのでアナゴ沢山と思ったのですが・・・
本日のお持ち帰り

イシモチ28cm、穴子50cm、小鯵数匹、イワシ80?
イワシは全て現地にて処理したのでちょっと刺身で食べましたが
はっきり言って「まずい!」氷水で洗いにしなけりゃ・・

1.氷水を入れたボウルを二つ準備する。
2.片方のボウルに入れて優しく洗う。
3­.もう一方のボウルに手で移してさらに洗う。うろこや、内臓をきれいに洗う。
4.この要領で、ボウルの水を替えて繰り返し洗う。
すると、「七回洗えば鯛の味」になるそうです。
↑100均で作れそうです。又、PPバンドは硬直したイワシさんじゃないと簡単には出来なかったorz
ぶっちゃけナイフとそんなに速さ変わらんw

今日の動画です

うぉ!ファイヤーマン・・・・アバラ浮き出てるぞw
「ローラ全然OKダヨw」  所属事務所から訴えられないだろなw

↑当時、小学生で女性隊員のチラチラにドキドキしたものでした(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/
てか、攻撃スゴイ遅いんですが( ゚д゚ )ゴキっぽい怪人!銃当てろよwww



          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

   とことこ・・・・